婚姻届を自作したら、本気の愛だと思う。

f:id:asakiji:20170629003937p:plain 

どうも。
このたび入籍した、田中です。

入籍に伴い、2人の間で話題に上がって来るのが、苗字問題、そして、婚姻届

苗字問題に関しては、どちらの姓にするか、はたまた苗字新姓できないか
調べてみたのですが、どうやら現在の日本の法律ではできないようで。

悩んだ結果、結局旦那の姓に落ち着きました。
(ホントは、2人の名前をミックスした「田中+松本=田中本(たなかもと)」にしたかった。。) 

そして次に頭を抱えたのが婚姻届。 

みなさん、婚姻届は自作できるって、ご存知でしたか?

婚姻届は、自作できる!

そう、婚姻届はフォーマット(用紙の大きさ、形、書く内容)さえクリアしていれば、
後はどんな背景、デザインでも問題ないのです!

そこで今回は、田中家直伝、思い出の写真を背景にした婚姻届の
作成方法をご紹介したいと思います。
(このブログの一番上の桜背景の婚姻届も、今回作成したものです。)

adobeイラストレータを使用した作成方法となります。

婚姻届を、自作しよう!

1.婚姻届をスキャンする

まずは、フォーマットの確立です。
既成の婚姻届を印刷し、スキャンします。
スキャンの方法は、コンビニでもよし、スキャナブルというアプリでもよし。
とにかく、PCに画像を取り込むことができればOKです。

f:id:asakiji:20170629004311j:plain

2.婚姻届の土台を作る

ここからは、Adobe Illustrator(以下、イラレ)を使って、婚姻届を作っていきます。
(私が使ったのは、 Adobe Illustrator CS4です。)

まずは、イラレを起動し、「サイズ:A3」、「アートボードの数:1」を選択します。
(その他の設定はデフォルトで大丈夫です。)

f:id:asakiji:20170701005310p:plain

OKボタンを押すと、画面に真っ白なアートボードが表示されます。

3.スキャンした婚姻届を取り込む

新規レイヤーを作成し、メニューバーの「ファイル」→「配置」から
スキャンした婚姻届のファイルを開き、アートボードの枠にサイズを合わせます。

 f:id:asakiji:20170701005439p:plain

4.文字と線をトレースする

新規レイヤーを作成し、
直線ツールや長方形ツールを駆使して枠・文字をトレースしていきます。
これがなかなか地道な作業になります・・・。

f:id:asakiji:20170701010142p:plain

トレースが終わったら、スキャンした婚姻届ファイルのレイヤー表示をOFFにして、フォーマットは完成です!

f:id:asakiji:20170701010212p:plain

5.背景画像の設定

いよいよ、肝になる背景設定です!
写真を二人で選ぶのも、また一興ですね♪

新規レイヤーを作成し、自分の好きな写真をメニューバーの
 「ファイル」→「配置」から開き、アートボードの枠にサイズを合わせます。

選んだ画像によっては文字が見えにくくなるので、
お好みで文字色に変えることをオススメします。 

f:id:asakiji:20170701010343p:plain

6.PDFとして印刷

いよいよ、作成した婚姻届を、PDFとして出力します!

メニューバーの「ファイル」→「別名で保存」を選択し、
「フォーマット:Adobe PDF(pdf)」 を選び、「PDFを保存」ボタンを押します。

f:id:asakiji:20170701010726p:plain 

あとは、出力したPDFを印刷すれば、立派な婚姻届の完成です!
(私は、セブンイレブンネットプリントで印刷しました。)

ちなみに、「オリジナルの婚姻届は作りたいけど、時間もないし大変だ。。」という方のために、こんなサービスも出しているので、気になる方はコンタクトいただければと思います♪

coconala.com

いかがでしたか??

一生に一度の婚姻届、せっかくなので、お二人の思い出の写真を使って、
オリジナル婚姻届を作ってみてはどうでしょうか。

f:id:asakiji:20170701012001j:plain

ちなみにこちらは、実際に田中夫婦が作った婚姻届。
写真は、プロポーズ場所のアイスランドブルーラグーンで撮った物にしました。

それでは、素敵な新婚ライフを!!